• Home
  • about
                
    • このサイトについて
    •           
    • 設備紹介
  • contact
  • sitemap
  • 東京造形大学写真専攻領域
  • 2012年度卒業制作作品ギャラリー
  • ehagaki-hachioji
  • session
  • ZOKEI NEXT 50 写真専攻領域写真展速報
  • お問い合わせ
  • このサイトについて
  • サイトマップ
  • 写真専攻の設備紹介
  • 写真専攻 座談会
  • Admission
    • オープンキャンパス2019
    • オープンキャンパス、スナップ写真
    • オープンキャンパス2017/2日目
    • オープンキャンパス2017/1日目
    • オープンキャンパス2017
    • ZOKEI FIRST CONTACT 2017
    • 2017年度、写真専攻パンフレット
    • CS祭 写真専攻進学相談会・説明会開催
    • オープンキャンパス2016の記録
    • オープンキャンパス1日目
    • 写真専攻のオープンキャンパス2016
    • オープンキャンパス2日目!
    • オープンキャンパス2015・写真専攻領域イベント紹介
    • 2015年度 写真専攻領域 進学説明会日程
    • 写真専攻領域説明会・進学相談会
    • オープンキャンパスイベント・花いけ+フォトグラム
    • オープンキャンパスイベント・花いけ+フォトグラム2回目
    • オープンキャンパスイベント・花いけ+フォトグラム
    • オープンキャンパス1日目
    • ラージサイズフォトグラム実演イベント!
    • オープンキャンパス2013
    • 写真専攻「ZOKEI FIRST CONTACT」のお知らせ
    • オープンキャンパス2日目終了しました!
    • オープンキャンパス1日目
    • オープンキャンパス2012
    • オープンキャンパス
    • 2・3日目と写真展
    • オープンキャンパス(1日目)
  • Advanced Class
    • 写真専攻2年写真展『(  )』
    • 写真演習AⅡ/年度末成果発表展
    • 繊微透涼/写真A・前期成果発表展
    • Unpaired electron
    • 『個々の目』写真演習A2021年度後期成果発表展
    • 2年写真展『variant』
    • 「セルフポートレイト」写真制作演習C・前期成果発表展
    • 世間遊歩/Wondering Image, Setting Image
    • 写真演習AⅡ『距離の観察Ⅰ・Ⅱ』
    • 写真制作演習Aゲスト講評
    • 写真制作演習A後期成果展
    • 写真撮影D 展示『距離感とプリント』
    • ハイブリッド科目「写真Ⅰ・Ⅱ」写真展
    • 展示プリントの実験・写真撮影D
    • 写真を脱ぐ
    • 中里ゼミ校外授業
    • 数字との闘い | 写真研究
    • 写真研究の授業
  • Area Study
    • エリアスタディ「風景のカタチ」ZINE展
    • すみだ向島EXPO2022に参加します
    • 東京造形大学写真専攻写真展『シン・タマ・シャシン』
    • 新・青梅観光 梅の記めぐり
    • 企画展/エリアスタディ・地域デザインの軌跡2011–2021
    • 『ニュータウンと里山』写真展
    • エリアスタディプロジェクト展「青梅」
    • 2年エリアスタディ基礎『里山写真展』
    • エリアスタディプロジェクト展2019『青梅』
    • 相模湖エリアスタディ展・特別イベント『火祭りと山の恵みについて』
    • エリアスタディプロジェクト展『青梅』
    • 相模湖エリアスタディ展
    • エリアスタディプロジェクト2018
    • 向島百景展開催中
    • 向島百景展
    • 西桂町のエリアスタディプロジェクト
    • 津久井アーカイブズプロジェクト写真展
    • 西桂町民文化祭の展示・エリアスタディプロジェクト
    • エリアスタディプロジェクト・西桂町でのサイアノ写真ワークショップ
    • エリアスタディプロジェクト・山梨県西桂町でのフィールドワーク
    • エリアスタディプロジェクト展2015「風景の地層」
    • フィールドワークから考える
    • ZOKEI教育展、ただいま展示中です。
    • ZOKEI教育展 ― ZOKEI DESIGN 社会への照準 ―
    • 「絵ハガキになった八王子」展示はじまりました。
    • エリアスタディプロジェクト展「絵ハガキになった八王子」
    • 東京造形大学 写真専攻領域写真展「TOKYO ZOKEI PHOTO」
    • エリアスタディプロジェクト展2013
    • ZOKEI PHOTOGRAPH MAJOR EXHIBITION 2013
    • UNDERGROUND Lab 地下の色層
    • 『がまツーリズム』に参加しました
    • 「Hachioji ZINE展」ケーブルテレビで放送!
    • Hachioji ZINE
    • 津久井アーカイブスプロジェクト更新
    • 紀尾井町第二弾!
    • 津久井展示2日目
    • 津久井展示1日目
    • 明日は津久井です
    • 写真展のお知らせ
  • Basic Class
    • 写真基礎、2016年度最初の授業
    • デジタルネガからサイアノタイププリント
    • 天体観測&撮影会
    • 授業レポート「写真基礎」
    • 写真撮影CⅠ「授業作品展示」
    • はじめての暗室(写真基礎授業レポート・1)
    • 2年生 暗室演習課題講評の様子
  • Creative Photography
    • 東京造形大学写真専攻2年写真展『たちどまる光 逃げる影』
    • 写真A|上野雄次氏ゲスト・花いけパフォーマンス
    • クリエイティブフォトグラフィ展
    • クリエイティブフォトグラフィ展 2018前期
    • クリエイティブフォトグラフィ展 2017
    • 写真制作演習B・写真展 ”SESSION”
    • 大辻清司・高梨豊/展覧会見学
    • 写真制作演習B・写真展『タカノ荘』
    • 写真制作演習B 写真展「あこがれ」
    • クリエイティブフォトグラフィ展
    • 「写真制作演習B」2016年前期課題制作展
    • 写真展『灯台との距離』
    • クリエイティブフォトグラフィ展2015
    • 「写真制作演習B」前期課題制作展
    • クリエイティブフォトグラフィ展
    • 写真専攻領域2年生写真展「クリエイティブフォトグラフィ」
    • 東京造形大学 写真専攻領域写真展「TOKYO ZOKEI PHOTO」
    • ハイブリッド科目「フォトグラフィックプロジェクト」写真・映像展
    • ZOKEI PHOTOGRAPH MAJOR EXHIBITION 2013
    • 「衣食住」展示レポート
    • クリエイティブフォトグラフィ展「衣 食 住」
    • 11月15日ゲスト講師授業レポート
    • 【3年】少女まんが館に行きました
    • 今井美奈さん御一行
    • 後期の展示
    • 秋桜の季節
    • ワールドワイド
  • Documentary Photography
    • 写真撮影BⅠ『製本展』
    • ドキュメンタリーフォトグラフィ HANDMADE PHOTOBOOK展
    • 東京造形大学 写真専攻領域写真展「TOKYO ZOKEI PHOTO」
    • 写真制作演習A授業リポート
    • ZOKEI PHOTOGRAPH MAJOR EXHIBITION 2013
    • 2年生の写真展
    • はじめての紀尾井町
  • Graduation Work
    • 2022年度ZOKEI展
    • ART BOOK & ZINE EXHIBITION
    • 2016年度・ZOKEI展
    • 2015年度ZOKEI展
    • 写真専攻・ZOKEI賞
    • 2014年度 ZOKEI展
    • ZOKEI展開催中です
    • 2012年度ZOKEI展
    • 卒業研究の作品を掲載しました
    • ZOKEI展が開催されます
  • information
    • ZOKEI講座/作る・見る・聞く・話す・考える
    • 島巡り・向島クルージング
    • ZOKEI講座『流域思考で考えるランドスケープデザインの未来』
    • 第36回写真の町東川賞受賞式
    • 写真学校10校合同選抜展
    • T3 STUDENT PROJECT/大学院修士2年ネ・タクブンがグランプリに!
    • すみだ向島EXPO2020・東亰プロジェクト・Tokei-Tokyo
    • 写真専攻紹介動画が完成しました。
    • 松田真生写真展 『FOREST』
    • 2020年度新入学生のみなさんへ
    • 第7回「金栓馬杭賞」大学生映画祭芸術祭
    • 写真のアクチュアリティ 北井一夫
    • 工房運営セクション写真技術展
    • 大辻清司・高梨豊 ― 写真の「実験室」と「方法論」―
    • ZOKEI NEXT 50 写真専攻卒業生写真展
    • 助手展・安部展
    • 東京造形大学 第一回 助手展
    • 「写真家 大辻清司の本」展示
    • 写真専攻ゼミナール案内
    • 写真専攻ウェブサイトリニューアルしました
    • コラム ふたつの"RE"について
    • アップデート
    • 写真専攻領域Webサイトリニューアル
    • ウェブサイトリニューアルについて(予告)
    • ウェブを開設しました!
  • past site
    • Cyano
    • 写真展示 『3?4』 開催場所について
    • 写真3年活動内容
  • photo_expression
    • Scrap & Visions
    • 写真製作演習AⅠ『Living Room』
    • 写真制作演習A後期展示『実験T』
    • 写真制作演習A・前期課題展示
  • speaks
    • RE-RECORDING(4)
    • RE-READING (5)
    • RE-READING & RE-RECORDING
    • RE-READING(4)
    • RE-READING (3)
    • RE-RECORDING(3)
    • RE-RECORDING(2)
    • RE-READING (2)
    • RE-READING (1)
    • RE-READING ”はじめに”
    • RE-RECORDING(1)
    • ウツヌキの森
    • 写真家の足跡を追って
  • Student Work
    • 山田龍写真展
    • In the mist, 丸山真海写真展
    • 東京造形大学CS祭2022での展示情報
    • 崔航宇写真展『Somewhere Only I Know』
    • 獅子野幸輝個展「I exist. Someone exists.」
    • 聶澤文写真展『PTUHKI 24E30M』
    • THE MAZE OF PHOTO BOOK
    • まだ見えない景色2020展
    • 記録と継承 -沖縄愛楽園と宮古南静園-
    • Photo School Now!
    • 鉄路なき鉄道車両写真展
    • オオタニヒカル写真展|そして、それから
    • she
    • 久光菜津美 写真展「その森で観てきたものの全てあるいは一部」
    • ヨシノハナ photo exhibition "ハナビラ" わたしが追いかけた風のなか
    • がるびあ展1 〜Girls Gravure〜
    • -Shooting-Leaving-Shooting- 馮馳・写真演出
    • 吉野羽南・個展『咲く 静けさとともに、儚く、凛と』
    • 久光 菜津美 写真展 「白日夢」
    • GOMIMUSHI Exhibition Vol.2 in ジュンク堂
    • EXHIBITION IBA
    • 北千住の写真展
    • 院生グループ展『写真院展・2016』
    • ucau(雨香)
    • 我楽多 第4回個展 「鮮度100%展」
    • renzo masuda photo exhibition 「in my room」
    • はじめまして、ココノカ展
    • フィクションとノンフィクションの間について
    • アジア大学生国際写真展に行ってきました
    • 東京造形大学2年生有志展『分岐点』
    • MNR Exhbition “アイアス”
    • 安井咲 写真展「土のにおい」
    • 松田真生写真展「POLIS」
    • 廣瀬直彦写真展「Zelle」~透明な世界へ~
    • atmosphere
    • NODE Exhibition vol.2
    • 2013年アサヒカメラ賞受賞作品展
    • 五美術大学交流展2013
    • 藤井カイリ写真展『夜の森』
    • ハチスタ!
    • 写真展のお知らせ
  • Teaching Staff
    • 中里和人・Thomas Bergner 二人展「SPECTRES」
    • 「フィルムフォトのアクチュアリティー」展  
    • 中里和人写真展「URASHIMA」
    • sana village開館
    • 鷹野隆大 “ある日の東京タワー”
    • 中里和人写真展「月ノ漂着」
    • Night in Earth 中里和人写真展
    • 中里和人写真展『夜の海、龍宮の光』
    • 北野 謙 個展「未来の他者|密やかなる腕」
    • 鷹野隆大『毎日写真1999-2021』
    • 中里和人写真展「光ノ漂着」
    • 西村陽一郎先生の個展2件
    • 小平雅尋「顕れ」-emergence-
    • 「イメージの洞窟」展/北野 謙 写真展「光を集める」
    • 西村陽一郎展「道端の花 烏野豌豆と立浪草」ほか
    • つげ忠男×中里和人二人展
    • 西村陽一郎先生の展覧会情報
    • Night in Earth 中里和人
    • 西村陽一郎写真展「青い花」
    • 中里和人展「目覚める海、眠る岩 — 日本臨海夜景」
    • 鷹野隆大「欲望の部屋」
    • 北野 謙 展『光を集めるプロジェクト』
    • アーティスト・プロジェクト#2.02 北野謙:光を集める
    • 中里和人先生ドイツ展覧会報告
    • 「Re:コレクションⅡ 写真遠近」展
    • 中里和人&ステファン・カナム写真展「ヒューマンディメンション」
    • 西村陽一郎個展「紫陽花」
    • 中里和人"Night of Rising Sun"
    • 鷹野隆大写真展
    • 村林眞叉夫展 -mode 視線の交錯-
    • 柳本尚規 写真展『ハワイ島』
    • 風景のかたち
    • НОЧЬ「夜」をテーマにした合同展(モスクワ)
    • NODE Japanese Landscapes Photography vol.3
    • 西村陽一郎展「花の光」
    • 宮嶋 康彦写真展『地名(ぢな) 妣(はは)の國(くに)から』
    • 西村陽一郎個展『山桜』
    • 惑星 中里和人 Night in Earth
    • 愛すべき世界
    • 花・流れのほとりで
    • 西村陽一郎写真展「見る影がある」
    • 西村陽一郎 写真展「輝跡」
    • 中里和人写真展『lux - water tunnel land tunnel』
    • モダン藝術写真展 REINCARNATION vol.2
    • 柳本史歩写真展「彼らの景観について」
    • 西村陽一郎写真展「光の詩」
    • 中里和人写真展『MABU(光ノ境界)』
    • 「ふるさとはれの日」齋藤亮一写真展
    • 首藤幹夫写真展 Full-Scale Photography
    • 西村陽一郎写真展
    • 花蔵 はなぐら 2015
    • 中里和人写真展
    • 鷹野隆大写真展『2014年1月から比較的最近まで、撮影順に』
    • NODE Exhibition vol.2
    • 中里和人先生写真展『光ノ気圏』
    • 西村陽一郎先生写真展『道端の花』
    • 鷹野隆大先生 写真展『香港・深圳 1988』
    • keep in mind-あの町の記憶-
    • 西村陽一郎先生 写真展『森の中』
    • 柳本史歩先生写真展 『日高半島』
    • 宮嶋康彦先生写真展『Siberia 1982』
    • 齋藤亮一先生写真展『SLがいたふるさと』
    • 西村陽一郎先生写真展『身体(カラダ)のフォトグラム』
    • 『NODE - Japanese Landscapes Photography』
    • 中藤毅彦先生写真展「Bucuresti Days」
    • 中里和人写真展『龍宮』
    • Works by Edition Works
    • 齋藤亮一先生インタビュー
    • -beforemath-津波も、瓦礫もない写真展
    • 田中宏明写真展「FRAGILE 銀の粒子の余白に」
    • 宮嶋康彦先生インタビュー
    • 西村陽一郎先生「守宮と沢蟹」写真展
    • 西村陽一郎先生インタビュー
    • 高梨豊先生「都市と人間」写真展
    • 宮嶋康彦先生「新約 日光山」写真展
    • 齋藤亮一先生「コドモノクニ」写真展
    • 西村陽一郎先生「青い花」写真展
    • 大西成明先生インタビュー
    • 中里和人先生インタビュー/大地の芸術祭 
    • 齋藤亮一先生「如是 Nyoze」写真展
    • 柳本史歩先生インタビュー
    • 中里和人先生 太古の光〈表層 トンネル〉 The ancient lights
    • 中里和人 太古の光〈表層 トンネル〉 The ancient lights
    • 大西成明先生「生老病死」を凝視する
    • 柳本史歩先生「生活について」写真展
    • 幻燈写真上映会『光素〜おもかげの発掘について』
    • 林忠彦賞20回記念写真展
    • 小屋のマチの500の眼
  • ZOKEI PHOTO LAB.
    • ドキュメンタリーフォトグラフィ展 「いまを写す、これからを視る」
    • ロシアとドイツからの報告ー海外のアート&写真 2017 ー
    • ラージサイズプリント(白黒銀塩写真)ワークショップ
    • 写真と言葉
    • ZOKEI教育展 ― ZOKEI DESIGN 社会への照準 ―
    • 第3回OBサミット、造形大写真その源流をさぐる2
    • 写真と言葉 / 写真をきく。詩をみる。
    • 第3回OBサミット・造形大写真その源流を探る(2)
    • エリアスタディプロジェクト展2013
    • 『UNDERGROUND Lab 地下の色層』展示レポート
    • ZOKEI PHOTO LABO 造形大写真 その源流をさぐる
    • UNDERGROUND Lab 地下の色層
    • OBサミット × NODE
  • イベント
    • 青梅 PHOTO MUSEUM
    • 光のジャンクション・記憶とアートを繋ぐ
    • 青梅写真劇場
    • ZOKEI特別講座2018「ロシアにおける写真や美術の流れと、現代の写真作家、作品」
    • リトルプレス展示、シンポジウム報告
    • リトルプレス・地域デザインの創造
    • 「和紙のはたらきかけ」トークセッション
    • ZOKEI教育展「和紙のはたらきかけ」
    • 「写真ワークショップin三重」開催報告
    • 「現代写真の多元性、これからの写真」イベント開催報告
    • 写真ワークショップ in 三重
    • 現代写真の多元性、これからの写真
    • 写真と言葉 / 写真をきく。詩をみる。
  • キャンパスライフ
    • 2019年度入学式
    • 2018年度、学位授与式
    • 2015年度を振り返って(後期編)
    • 2015年度を振り返って(前期編)
    • 雪景色
    • 大掃除!
    • パンフレットを作った学生インタビュー
    • 卒業式
    • 2012年CS祭報告
    • 写真専攻CS祭2012
    • 大掃除
    • 今年度総括(3年生編)
    • 写真展示 『3?4』
    • 写真3年活動内容
    • 一月の光景
  • ゼミ
    • 中里ゼミ・石川県金沢市合宿レポート
    • 中里ゼミ合宿
    • 高梨豊ゼミ紹介
  • 卒業生
    • ただよううた−La petite phrase−
    • 地球派-不条理を見つめるということ-あるいは空虚への抵抗
    • 聶澤文写真展・PTUHKI 24E30M
    • 「みちしるべ 2016-2020 -国立ハンセン病療養所の記録と継承-」 木村 直
    • 聶澤文(ネ・タクブン)写真展「PTUHKI 24E30M」
    • 三浦庸古写真展『晩春』
    • 顧夢個展『Blue Islands』
    • 松田真生写真展 『FOREST』
    • ヨシノハナ PHOTO EXIHIBITION『光が満ちた時にさみしいと感じてしまったんだ』
    • 上原沙也加 写真展『The Others』
    • 私が撮りたかった女優展
    • 現代美術展みえるかたち・みえないかたち『みる』
    • 榎本祐典写真展『Around』
    • 写真展『のびていく』
    • 「遠吠え」池上諭・榎本祐典、二人展
    • 内野桃×松田真生写真展「Sequences」
    • 京島長屋・ワークショップ『長屋のように見る』
    • 久光菜津美 写真展「その森で観てきたものの全てあるいは一部」
    • 池上諭写真展/蜜柑が赤く熟れる時分
    • 吉橋悠生写真展『NOOK』
    • 門田紘佳 写真集発刊記念展『6”85』
    • 田山湖雪写真展「ちてんちのてんじ」
    • 笹岡啓子写真展「SHORELINE」
    • 江原孝則写真展『イセサキ』
    • 第12回遊美工房特別企画展『PARTY』
    • 土木展
    • AXIS PHOTO MARCHE 3
    • 小幡徹 写真展『つながる つながった つながっていく 場所』
    • 池上諭 写真展『Banana Peel New York』
    • NODE Japanese Landscapes Photography vol.3
    • リフレクション写真展
    • 平本倫子写真展「FUSSA ーハウスと樹ー」
    • 榎本祐典写真展 「浮遊漂砂」
    • 森本美絵「去りながら」
    • 第4回キヤノンフォトグラファーズセッション
    • 田山湖雪写真展『三重ワンダーランド』
    • 「三重ワンダーランド」オープニング
    • 田山湖雪写真展「三重ワンダーランド」
    • 小平雅尋写真展「他なるもの」
    • 三木淳賞奨励賞受賞作品展・池上諭写真展『目の前の山』
    • NODE Exhibition vol.2
    • 内野桃写真展『鳩と洗濯と大根と海』
    • 森田城士 写真展『仮囲い』
    • 榎本祐典さんインタビュー
    • 高田冬彦「MY FANTASIA」
    • 池上諭さんインタビュー
    • 榎本祐典写真展『hyperthermy』
    • 寺田哲史さんインタビュー
    • 『NODE - Japanese Landscapes Photography』
    • 寺田哲史 写真展『Water Balloon 』不可解な部位
    • 池上諭 写真展『 SLOUGH 』
    • 『メメント・モリ〜愛と死を見つめて〜』展
    • TOPOPHILIA:由良 環 写真展
    • 田山湖雪さんインタビュー
    • 杉澤直哉写真展「帰化植物」
    • 田山湖雪写真展「suraito'」
    • ZOKEI NEXT 50
      • ZOKEI NEXT 50【会場H】マキイマサルファインアーツ
      • ZOKEI NEXT 50【会場G】TOTEM POLE PHOTO GALLERY
      • ZOKEI NEXT 50【会場F】Place M
      • ZOKEI NEXT 50【会場E】アイデムフォトギャラリー シリウス
      • ZOKEI NEXT 50【会場D】 Roonee 247 Photography
      • ZOKEI NEXT 50 写真専攻卒業生写真展
  • 未分類
    • 池上諭写真展/蜜柑が赤く熟れる時分
Tweet

BACK TO TOP

東京造形大学写真専攻領域
© 2023 Tokyo Zokei Univercity.