2016年7月18日 | category: Admission
今年もたくさんの方々がオープンキャンパスに集まっていただきました。
当初小雨の予報もでていた天気は、2日間ともいい天気に恵まれました。
学生、卒業生、先生が自分の作品のプレゼンテーションを行いました。
学生のプレゼンテーションでは、旅先や自分の故郷を撮影した写真などがプロジェクションされました。
また、積極的に写真展を開催している学生も多く、授業内の課題だけではない作品や、その写真展の様子もプレゼンテーションされていました。
学生プレゼンテーション
寺内遥奈(3年)、宮城真美(2年)、吉野羽南(2年)
吉良草太郎(2年)、島田洋恵(2年)、宮澤唯(2年)
また、1年生の写真表現Aの課題作品も映しました。
佐藤拓斗、英井大地、並木美奈
16日、卒業生・松田真生さんのプレゼンテーション。
17日、卒業生・榎本祐典さんのプレゼンテーション。
17日、鷹野隆大特任教授のプレゼンテーション。
このほかに、大西成明教授のプレゼンテーション、首藤幹夫特任教授のスライド作品映写などが行われました。
スタジオの入り口付近には、ライティングを学ぶ授業(写真撮影C)内で撮影した写真や、スタジオで撮影した写真を展示しました。
展示写真:金子慶美、納富由莉佳、三浦庸古、1年生の授業内撮影ポートレート写真。
また、スタジオ奥には撮影台を置いて8×10カメラを覗いてもらえるように設置しました。
1階の小スタジオでは、写真専攻3つの研究指標に則した展示を行いました。
ドキュメンタリーフォトグラフィ:久光菜津美(3年)、マスダレンゾ(3年)
クリエイティブフォトグラフィ:永田大祐(4年)
エリアスタディ:鈴木奈津稀(4年)、石田宗一郎(卒業生)
昨年のエリアスタディで八王子の商店街を撮影した作品は、かなり巨大な作品。
展示会場には、先生方の作品集や、雑誌などで撮影された掲載誌を見ていただけるように展示しました。
7号館の外にはキャンバス地に印刷した写真を展示しました。
富塚啓太(3年)、永田大祐(4年)、榎本祐典(卒業生)、塚田早希(卒業生)、平本倫子(卒業生)、松田真生(卒業生)
西村陽一郎先生による、サイアノタイプ(写真の古典技法)のワークショップを開催しました。
講師の西村先生はフォトグラムの第一人者です。
太陽の光で感光した写真を吊り下げて展示しました。サイアノの青が美しい。
手前に見える長い布はエリアスタディの授業での試作です。
入学に関しての相談窓口です。専任教授の大西成明先生、中里和人先生が写真専攻について詳しく説明しました。
専攻領域説明会会場の壁には昨年12月に開催した「リトルプレス展」の中から、日本各地で発行されているリトルプレスをほんの一部ですが展示をしました。
AO入試のポートフォリオの参考資料をみなさん真剣に眺めていました。
インスタフレームも活躍してくれました!
来てくださった皆さま、ありがとうございました。
記録写真撮影:安藤優希、大谷光、亀井咲来、眞田恵加、英井大地
インスタフレーム制作:安藤優希、眞田恵加
全員の名前は書ききれませんが、お手伝いの学生みんなお疲れ様でした!!